Webサイト制作
作成年月:2024年05月
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 Jojiと申します。 自己紹介LPは自らSTUDIOで制作しました。 URLは下記のとおりです。 https://hitomusubi-freelance.studio.site/ ▼私の経歴と強み 高卒で国土交通省に17年勤務した後、自分で挑戦を選択できる人生を歩みたいと考え、2023年からフリーランスに転身しました。 公務員時代の経験から傾聴、対話、分析、説明をすることが得意です。 厳しい期限がある中で仕事をしていたため、自己管理能力に優れています。 以下に対応可能な業務や経歴などを記載しておりますのでご覧ください。 ▼可能な業務 ・HP、LPデザイン制作(Figma、STUDIO) ・フライヤー、バナー制作 ・コーチング 上記外にもコーディング等、対応可能な業務の幅を増やしていきます。 ▼webデザインにおける得意分野 ・コーポレート、行政機関、店舗、旅行・ホテル →行政機関で17年働いた経験もあり、真面目な印象のものを作成するのが得意です。 趣味として旅行やグルメが好きであることから、多くの情報サイトを閲覧しインプットしてきた経験が活きると考えております。 ▼略歴 ・2006年3月 工業高校卒業 ・2006年4月〜2023年3月 国土交通省に技術系職員(土木)として17年間勤務 ・2023年7月〜 フリーランスとして活動を開始 ・2023年11月〜2024年2月 webデザインスクールのDeLifeを受講 ▼実務経験 国土交通省では以下の業務に従事しておりました。 ・対外協議 3年 ・工事積算 4年 ・現場管理 3年 ・復興道路整備 2年 ・調査計画 2年 ・事業企画 2年 ・予算管理 1年 ▼フリーランスに転身した理由 公務員を目指した理由は「地域に喜ばれる仕事がしたい」でした。 しかし年数が経つにつれ、税金を使う仕事だからこそ自由度が少なく、政治家の意向に左右される働き方に猛烈な窮屈感を感じ、自分の意思で挑戦し続ける人生を歩みたいと考え辞職しました。 webデザインはこれまでの私の人生とは完全別分野ではありますが、一人一人のお客様の課題を解決し喜ばれるものを作るという点が公務員の考えと似ており、今度はしがらみなく自分の力で喜ばれることをしたいと思いwebデザイナーになりました。 webデザインスクールを通して日々成長するための知識のインプット・アウトプットを行い、現在はwebデザインのお仕事ができる段階となっています。 お客様の潜在課題を深掘りし、俯瞰して考えた解決策を提案します。
クライアントと相談しながら制作する商品に向いた出品方法です。 購入を相談経由(購入制限にチェック)にすることで、注文内容に合わせて柔軟に価格を変更し販売することが可能となります。(つなぐではいわゆる専用出品というものが不要です) メッセージ機能のみで、商品の価格設定から販売・納品まで簡単に行うことができます。
コミッション(オーダーメイド)ではない既に完成しているオリジナル商品の販売に適した出品方法です。 販売人数を一人限定や複数人など選択可能であり、納品作業も自動で行うことができます。 SNS用イラストやアイコンはもちろん、TRPG用立ち絵、Vtuber用モデル、Live2Dのモデリングデータ等様々な用途の出品に利用できます。 ※AIチェック項目がありますので必ず確認してください
入札者が値段を付け、一番高い価格を提示した人が商品を落札します。 スタート時の価格設定以外に即決価格の設定が可能。また分単位で終了時刻を設定することもできます。 既に完成しているオリジナルの商品(イラストやLive2Dのモデリングデータ等)の出品が可能です。 著作権の有無に関わらず転売は禁止であり、著作権を自身が保有しているオリジナル商品のみ出品可能です。 ※AIチェック項目がありますので必ず確認してください
定期的に同一の購入者にイラスト・素材・文章・音声などを届けたい方や、長期的にサポートするサービスに最適な出品方法です。 購入された日から一ヶ月ごとに自動で決済が行われます。 購入者は一度申し込むだけで、継続的にサービスやコンテンツを受け取ることができます。 出品時にプラン内容・金額・提供頻度を設定するだけで、簡単にスタートできます。